10/17(木)電気科2年生では電気工事士理解促進交流会が行われました。 県南電気工事協同組合青年部の方々が多数お見えになり、多くの実習を体験させてくださいました。 LANケーブルのコネクタ接続などの実習の後は、仮想の住宅図上でどこにライトが必要か、スイッチの位置、コンセントの位置などをグループ毎に話し合いました。講師の先生がグループ毎に数名ついてくれて、アドバイスをくださいました。大変楽しく有意義な一日でした。
10/17(木)1年生全員を対象とした「性と生の講演会」が行われました。 今回は桜井産婦人科医院の桜井先生に「おとなになる前に知っておいてほしい生と性の話」というテーマでご講演いただきました。 デリケートな話題でも桜井先生の話を聞くと、なぜだか考えさせられてしまいます。ちなみに「生」と「性」はどんな違いがあるのでしょう?AIに聞いてみると、 「性」と「生」は日本語で異なる意味を持つ言葉です。 性(せい): これは性別や性的な特徴、性行為などに関連する概念を指しま
1年 FREA見学 10/23(水) 電子科1年生がFREA見学にいってきました。 FREAとはFukushima Renewable Energy institute, AISTの略(AISTは、独立行政法人産業技術総合研究所(National Institute of Advanced Industrial and Science Technology)の略)です。 福島再生可能エネルギー研究所といわれています。平成26年に開所し、「世界に開かれた再生可能エネルギー
9/25~27日 建築科2年生が現場実習(インターンシップ)を行ってきました。 建築科は毎年、この時期に建設業協会様の紹介で、協会に加盟している10社の協力のもと、現場実習を行っています。 実際の現場で本当の作業を行わせていただいています。やはり校内で行う作業とは違って、間違いは許されないので緊張します。 高校生のために時間をかけてゆっくり教えてくれます。本来ならば、すぐ終わる作業なのでしょうけれど・・・納期に影響でませんように。 現場実習を終えると、生徒たち
10/11(金)本校を会場に4部門(電気工事・電子回路組立・木材加工・化学分析) 平工業高校を会場に1部門(測量)の福島県高校生ものづくりコンテスト2024が開催されました。 今年は久しぶりに全体での開会式が催され、 福島県高等学校教育研究会工業部会長 山内 義美先生の主催者挨拶の後、 福島県教育庁 高校教育課 課長 髙橋 喜智様 株式会社ラジオ福島 代表取締役社長 横山 貴一様 の来賓あいさつが行われました。 開会式の最後に電気工事部門に出場する福島県立郡山北工業
10/2(金)教職員の研修会が行われました。先日も数学の先生方の集まりがありましたが、先生も「教える」だけではなく、こういった研修会を開催し、日々、学んでいます。 今回は福島県教育センター 教育相談チームの遠藤寛之先生をお迎えし「生徒・保護者との相談面接講座」と題して講義をしていただきました。 先生方は、まずは生徒、そしてその保護者の皆様方と信頼関係を築きながら、生徒をより良い方向へ導いていくスキルが求められます。 相談面接・教育相談に必要なことは何か?先生方がグ
今日は最終日。京都を観光した後、帰郷しました。雨が予想されましたが、雨雲は我々の出発を待っていてくれました。 最終日は京都見学。清水寺と伏見稲荷大社に分かれて見学しました。上の写真は伏見稲荷大社の様子。本当はたくさんの観光客が写真の中には写っていますが、流行りの画像処理で顔を消してみました。特に外国人の観光客がたくさんいます。 無事、3泊4日の修学旅行を終えました。生徒たちはだいぶお疲れの様子です。広島の原爆ドーム、宮島、大阪、USJ、京都。盛りだくさんのコースでし
今日は朝からUSJです。 ハロウィン、それから修学旅行期間ということも多くの人でごった返しているようです。 同じタイミングで関西方面に修学旅行へいっている福島の高校を調べてみました。 須賀川創英館高校、伊達高校、相馬高校、南会津高校が本日、USJに行っているようです。 わざわざUSJあだりさきて、ふぐしまの高校生にいっきゃった。やろっこめらがなんだってまぁ多くてごせやけっちまぁ。ゆんべ、起ぎでだから、がおっちまぁ。 んなこといわねで、こんくらいさすけねばい。今
修学旅行2日目の朝を迎えました。 天気もよさそうですね。日本三景の一つ 安芸の宮島。(残り二つは、丹後(京都)の天橋立、陸前(宮城)の松島)厳島神社の大鳥居が今日も映えます。 大部屋の和室で、ひざを突き合わせての朝食というのも最近では珍しいかもしれませんね。 昼食は広島風お好み焼き!! 午後、無事、大阪に入りました。これから大阪市内で自主研修です。
10/28(月)修学旅行の結団式 キャリーバックなどの大きな荷物は朝のうちにトラックへ。一足先に広島まで運んでもらいます。 その後、結団式で、最終的な確認を行いました。 10/29(火)修学旅行1日目 校長先生方の見送りのもと、2便に分かれての出発です。東京駅で合流し、そこから広島へ。 14:00に広島へ入り、広島平和記念資料館の見学、被爆体験講話を聞きました。 先日、被爆者の立場から核兵器廃絶を訴えてきた日本被団協がノーベル平和賞を受賞決定となりました。
10/1(火)~3(木)第2学期の中間考査が行われました。 徹夜勉強をしたのか・・問題を解き終えると、ウトウトする生徒もいますが、みんな真剣に問題に取組んでいます。 最終日の10/3(木)には生徒壮行会が行われました。 対象は国体に出場する陸上部少年B、ソフ円盤投げ、ソフトボール部、全国ものづくりコンテストに出場するコンピュータ部、福島県高校生ものづくりコンテストに出場する各工業科代表。 生徒会長と応援委員長より激励の言葉を頂戴しました。がんばれ北工の駿馬た
9/26(木)今日は朝から見たことのない、先生方がたくさん来ています。 数学の先生方の集まりだそうです。 写真の手前側には多くの数学の先生方が授業参観に来ています。 先生方も日々、数学の教え方について勉強しているのです。 こんなに数学の先生がいたら、生徒たちもきっと嬉しい?!はず?
9/20(金)より郡山しんきん開成山プールにおいて令和6年度新人戦県大会水泳競技が行われました。 伊藤公悠君(化学工学科)は男子200m背泳ぎと50m自由形の2種目で決勝進出。惜しくも入賞は逃しましたが、健闘しました。 男子200m個人メドレーで決勝進出したのは、伊東喜生君(「東」はこちらが正解です)。こちらも大健闘です。 男子400m自由形の決勝進出したのは中野威吹君 第2位に入賞し、 10/25~山形県鶴岡市で行われる東北大会の出場が決まりました。 そし
9/27(金)5校時目 課題研究の時間に 建築科の生徒が校長室の壁の仕上げをしてくれました。 写真や校訓の額縁を飾れるように壁一面に有孔ボードを固定していきます。 最後に節つきの杉板をあえて真ん中に使用し、校長室に自然の雰囲気を漂わせてみました。 校長室のリフォームは昨年度終えましたが、建築科の生徒のアレンジを加えて、より工業高校の校長室らしくなってきました。
9/26(木)27(金) 保護者・生徒会役員・職員で登校時一声運動・マナーアップ運動を実施しました。 おはようございます!! 毎年、この時期に保護者の皆様のご協力のもと行っています。9月下旬になり、朝晩は涼しくなってきた感じです。 「人に好感を持たれたければ、誰に対しても挨拶をすることだ。挨拶ほど簡単でたやすいコミュニケーションはない」 これは自己啓発の権威 デール・カーネギーの名言です。 多少、うわべだけの言葉のようにも感じ取れますが、物事の本質をとらえた名言
10/5(土)本校において第1回目の学校見学会が行われました。 7月の学校体験入学の際には中学生とその保護者、引率の先生を含め700名を超える参加者でした。今回はそのときに参加できなかった生徒の皆さんや、参加したけれどもっと詳しく聞いてみたい、といった中学生とその保護者の皆さんを対象に行われました。 まずは各学科の説明を聞いていただきました。各科長、自ら説明を行います。 学科説明の後は希望の学科ごとに見学ツアーを行いました。少人数なので、詳しく説明を聞くことができ