見出し画像

建方実習(棟上げ 上棟式) 建築科2年

 10/17(木)建築科2年生で建方実習、棟上げ、上棟式が行われました。

基礎から始まります
柱が立ってきました
足場も組んで形が見えてきました
生徒が持っているのが「棟(むね)」です。これを上げるので棟上げというそうです。
家の重要な部分です。
屋根の部分が出来上がってきました
出来上がりました
棟上げが終わって上棟式の準備です
清めの塩をまきます
お酒もまきます(飲んでませんよ)
お祝いの餅まき、ではなくお菓子まきです。

 上棟式は棟上げが無事終わったことを感謝し、今後の工事の無事を祈る儀式とされています。プレハブ工法や2×4工法などでは棟上げという工程がないため、上棟式を行わないというケースもあるようです。
 私が小さなころは上棟式(建前っていってました)に傘を持参し、傘を逆に開き、そこにお餅や紙の中に入っているお金をゲットしようとしていました。(そういうところには投げてくれませんでしたが・・・)