見出し画像

情報技術科と化学工学科の共同研究(コーヒーに関する研究(令和6年度版))

6/7(金)の課題研究において外部講師による技術講習会が開かれました。
令和5年度 外部からの評判も高かった情報技術科と化学工学科のコラボ課題研究が昨年度に引き続き今年度も引き継がれています。

有我様の紹介

今年度の目標はズバリ

「カフェオープン」

あ、宣言しちゃった。できるかな?

 1.共同研究
①コーヒーの化学分析&生徒向けブレンドコーヒーの製作
②コーヒーを利用したお菓子製作
 2.化学工学科
①コーヒーかすを利用した肥料の製作と生育の調査
②コーヒーかすを利用したキャンドルの製作
3.情報技術科
①カフェオープン時のカフェ利用アプリの制作
②オリジナルカップ保温デバイスの製作

以上のような企画で進めています。

抽出の仕方・・・ドバドバ入れちゃダメ

 須賀川市にある木こり小屋カフェArigaオーナーの有我一哉様より、コーヒーの抽出方法、コーヒーの美味しさとは何かについて教えていただきました。
 豆の産地や流通方法、抽出方法の違いによる味の違いなどコーヒーについて説明していただきましたが・・・コーヒーの世界は深い!!

新聞社の取材を受けました

 当日は、昨年度製作したブレンドコーヒー「北工ブレンド」の発売が開始されたことから、新聞社による取材も行われました。取材を取材してみましたシリーズです。
 「昔アラブの偉いお坊さんが恋を忘れたあわれな男にしびれるような 香りいっぱいのこはく色した 飲み物を教えてあげました~♪」
 北工ブレンドはこんな感じでしょうか・・・もっと優しい味かな。。。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!