見出し画像

芸術鑑賞教室が行われました

 11/6(水)午後、芸術鑑賞教室が行われました。今年は東京スカイライン・オーケストラの皆様です。合計44名の大オーケストラの演奏でした。
 オープニングはシベリウス作曲の「フィンランディア」。
 その後、楽器紹介を兼ねて
 弦楽器「Lemon」
 木管楽器「カントリーロード」
 金管楽器「ルパンⅢ世」
 打楽器のパフォーマンス演奏 と続き
 パッヘルベルの「カノン」
 ブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」で前半が終了しました。

弦楽器の紹介
静かに聞いています

 休憩後は「ワンピースより新時代」から
 そして指揮者コーナーに移ります。3人の生徒たちが44名のオーケストラを指揮します。
 曲はビゼーの「カルメン前奏曲」
 指揮棒の振り方で早くなったり遅くなったり・・・難しいですね。

はじめての指揮

 そしてドヴォルザークの「新世界第4章」
 アンコールでシュトラウスの「ラデツキー行進曲」を本校の吹奏楽部員も参加して演奏していただきました。

一緒に演奏
生徒会から花束

 最後に生徒会長よりお礼の言葉と花束贈呈があり、お開きです。
 オーケストラを聞ける機会というもの、あまりないかと思います。芸術の秋を堪能することができました。